top of page
検索

New publication, 論文掲載
Our new article, entitled "Global resource circularity of lithium-ion battery to 2050: traction and stationary use", was published in...
Shoki Kosai
2022年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


立命館大学オンデマンド講義(山末教授)
立命館大学のオンデマンド講義において,山末教授が「【SDGsを考える】電気自動車は本当に環境にやさしいのか?-グリーンイノベーションの資源パラドックス」というタイトルで講義を行いました.以下のリンクから,「見逃し配信」を視聴できます. 【見逃し配信期間】...
yamasue
2022年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント

Kakenhi/科研費採択
山末教授が申請していた2022年度科学研究費補助金,挑戦的研究(開拓)に次のテーマ「再生可能エネルギーの変動吸収に資するマイクロ波メタラジーの創成」が採択されました.2024年度までの2.5年間の研究です.
yamasue
2022年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


Lab introduction video/研究室紹介動画
Laboratory introduction video (FY2022 version) is now available. 研究室紹介動画(2022年度バージョン)を公開しました
yamasue
2022年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


Press-release of our paper/論文のプレスリリース
EurekAlart!及び立命館大学HPにて”Life cycle resource use of nuclear power generation considering total material requirement”の英文プレスリリースが公開されました....
Shoki Kosai
2022年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


A new publication,論文掲載
I am proud to share my lab’s latest publication in the Resources, Environment and Sustainability by Prof. Dr. Shoki Kosai as the first...
yamasue
2022年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
JBpressオートグラフ
1ヶ月ほど前ですが,自動車再生の重要性について,セイコー自動車さん,名古屋大学谷川先生と対談した記事がJBpressオートグラフ誌さんに掲載されました 古いクルマに乗ることは社会的に正しいという学説|CO2だけでは測れない環境問題
yamasue
2022年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
東洋経済オンライン
東洋経済オンラインにも自動車再生の重要性についての研究内容を掲載していただきました(下の方(4ページ目)にスクロールすると紹介記事が出てきます) 価格高騰でもまだ買える国産旧車のダークホース
yamasue
2022年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
New paper published
I am proud to share my lab’s latest publication in the Journal of Cleaner Production by Ms. Nakagawa as the first author (an ex-master...
yamasue
2022年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

SPARK!
We made a device to generate spark discharge for Yang's graduation research. The amplifier and other parts are ready-made, but the...
Shunsuke Kashiwakura
2022年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント

3R
The 3Rs in a recycling-oriented society are broadly defined as Reduce wasteful items in the first place. Reuse things in their original...
Shunsuke Kashiwakura
2022年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント

An editorial on the resource paradox problem has been published(資源パラドックス問題に関する論文が掲載されました)
An editorial on the resource paradox problem behind green innovations has been published in "Waste Management & Research"....
yamasue
2022年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


Joint seminar/合同ゼミ
We had a joint seminar with the Hooman lab from Kyushu university and the McLellan lab from Kyoto University. From our lab, Prof. Kosai,...
yamasue
2022年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント

熱天秤、始動。
Today, we started operating a device called TG-DTA (ThermoGravimetric-Differential Theimal Analysis). This device measures the change in...
Shunsuke Kashiwakura
2022年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:19回
1件のコメント

A paper has been published.
Our international collaborative "open-accessed" paper entitled "Estimation of greenhouse gas emissions of petrol, biodiesel and battery...
yamasue
2022年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


研究室のウェブサイトを新しくしました
Our website is reconstructed. Although some pages are still under construction, we will update gradually. まだまだ工事中の場所も多いですが,少しずつ更新していきます.
yamasue
2022年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
テスト
これはテストです
yamasue
2022年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page